2020年9月3日
☆クラスごとの活動☆
松本南幼稚園では、運動会の練習が始まっていますが、練習のない日にはクラスごと活動を設定しています。
子どもたちの声を聴きながら、各クラス活動を考えています。
【不思議なお水】
片栗粉を入れた色水で遊んでいました。「ふ~ってすると、動く~」
と発見してくれる子や、ケーキ屋さん、ジュース屋さんをして楽しむ子がいました。
【デカルコマニー】
9月に入り、とんぼの姿を見かけるようになりましたね。「とんぼのめがね」を歌っているクラスもたくさんあります。デカルコマニーという絵の具の技法を体験しながら。トンボを作っていました。
【竹とんぼ】
とんぼといっても、「竹とんぼ」もありますね。竹とんぼづくりをしたクラスはみんなでトンボを飛ばしていました。飛ばし方には少しコツが要りますが、遊んでいく中でコツをつかんだようです。
【芝生をつくろう】
折り紙で犬を織ったクラスのお友だち、「ワンちゃんをおさんぽさせてあげよう」ということで、みんなで芝生を作ることにしたようです。
なるほど~☆
【大根の赤ちゃんを食べてみよう】
自分たちで育てている「だいこん」間引きをした、カイワレ大根を味わってみました。子どもたちの感想は様々、「ひも!からい!!」なんともすてきな大発見をしましたね。
【バルーン】
年中さんは運動会に向けて、バルーンの練習です。自分たちで決めた好きな技を取り入れて行います。毎日、少しずつ覚えています。